訪問看護の内容
・健康状態・病状の観察
- ■血液・体温・脈拍などのチェック
- ■病気や障がいの状態観察
- ■日常生活の状態観察
- ■家族の介護状態観察

・治療継続のための看護
- ■医療機器やカテーテル(管)の管理
- ■床ずれや創傷の処理
- ■その他、主治医の指示による処理
- ■お薬についての相談
・日常生活の支援
- ■入浴介助、洗髪などの清潔保持
- ■排泄、食事に関する相談、助言
・自宅での看取りの援助
- ■ご自宅で安らかに最期を迎えられるよう本人・家族の援助
訪問リハビリの内容
・活動・参加練習
- 1.寝返りから起きて座って立つ、
良い姿勢を保つ(ポジショニング)といった基本的活動 - 2.食事・トイレ・整容・着替え・お風呂といった日常生活活動
- 3.家族や友人等他者と交流を図るための社会参加活動
・自主リハビリステーション指導
・住宅改修・福祉用具、装具などのアドバイス
看護ケア・リハビリ技術の伝達、利用者様の最適な介助方法の伝達
入院機関や在宅サービス事業所との情報共有・連携
訪問看護サービスの流れ
まずは主治医や相談員・担当ケアマネージャーにご相談下さい。
