介護保険が適用される場合は、
以下の報酬は介護保険から事業所に給付されますので利用者さまのご負担はございません。
地域リハビリケアセンターの事業所のサービスのご利用料金
■利用料金(1割負担の場合)
【基本料金・その他加算】 | |
---|---|
要介護 1 | 674円/回 |
要介護 2 | 796円/回 |
要介護 3 | 923円/回 |
要介護 4 | 1,049円/回 |
要介護 5 | 1,175円/回 |
入浴介護加算 | 52円/回 |
個別機能訓練加算Ⅰ | 52円/回 |
個別機能訓練加算Ⅱ | 48円/回 |
サービス体制強化加算Ⅰイ | 19円/回 |
中重度ケア体制加算 | 47円/回 |
【実費費用】 | |
昼食代 | 700円 |
レク代 | 月額300円 |
訪問看護のご利用料金
<介護保険での訪問看護>
サービス提供時間 | 単位数 | 加算 | 利用者様自己負担額 |
---|---|---|---|
30分 | 463単位 | 地域加算 10.42 | 483円 |
60分 | 814単位 | 地域加算 10.42 | 849円 |
90分 | 1117単位 | 地域加算 10.42 | 1164円 |
※准看護師が訪問する場合は所定単位数の90/100を算定します。
<介護保険での訪問リハビリ(理学療法士等)>
サービス提供時間 | 内容 | 単位数 | 加算 | 利用者様自己負担額 |
---|---|---|---|---|
20分 | 訪看 Ⅰ5 | 302単位 | 地域加算 10.42 | 315円 |
40分 | 訪看 Ⅰ5 | 604単位 | 地域加算 10.42 | 630円 |
60分 | 訪看 Ⅰ5・2超 | 816単位 | 地域加算 10.42 | 851円 |
<その他>
内容 | 単位数 | 加算 | 利用者様自己負担額 |
---|---|---|---|
初回加算(初回月1回のみ) | 300単位 | 地域加算 10.42 | 313円 |
退院時共同指導加算(初回月1回のみ) | 600単位 | 地域加算 10.42 | 626円 |
緊急時訪問看護加算(ひと月につき) | 540単位 | 地域加算 10.42 | 563円 |
特別管理加算Ⅰ(ひと月につき) | 500単位 | 地域加算 10.42 | 521円 |
特別管理加算Ⅱ(ひと月につき) | 250単位 | 地域加算 10.42 | 261円 |
ターミナルケア加算 (死亡日及び死亡日前14日以内に 2日以上のターミナルケアを行った場合) |
2000単位 | 地域加算 10.42 | 2042円 |
交通費(訪問日毎) | 春日部市、杉戸町、越谷市 | 無料 | |
上記以外(さいたま市など) | 200円~ |
※医療保険も対応しています。医療保険の負担割合によって金額が異なりますので、ご不明な際はお問い合わせください。
訪問介護事業所のご利用料金
<訪問介護(地域加算10.42円)>
項目 | サービス提供時間 | 単位数 | 1回の料金 | 1回の自己負担料金(1割) |
---|---|---|---|---|
生活援助 | 20分以上45分未満 | 183単位 | 1,906円 | 190円 |
45分以上 | 225単位 | 2,344円 | 234円 | |
身体介護 | 20分未満 | 165単位 | 1,719円 | 171円 |
20分以上30分未満 | 245単位 | 2,552円 | 255円 | |
30分以上1時間未満 | 388単位 | 4,042円 | 404円 | |
1時間以上1時間30分未満 | 564単位 | 5,876円 | 587円 | |
以降30分ごとに | 80単位 | 833円 | 83円 | |
通院などの 乗降介助 |
1回 | 97単位 | 1,010円 | 101円 |
<訪問介護(地域加算10.42円)>
項目 | 週1回(自己負担額) | 週2回(自己負担額) | 週2回超(自己負担額) |
---|---|---|---|
要支援1 | ひと月1168単位 12,170円(1217円) |
ひと月2335単位 24,330円(2433円) |
|
要支援2 | ひと月3704単位 38,595円(3,859円) |
<加算(地域加算10.42円)>
初回訪問加算(ひと月200単位) | 2,084円(208円) |
---|---|
生活機能向上連携加算 (ひと月100単位。開始月から上限3か月間) |
1,042円(104円) |
介護職員処遇改善加算 | ご利用料金に86/1,000を上乗せ |
特定事業所加算 | ご利用料金に20/100を上乗せ |
<ご利用目安>
要介護3、週に3回30分以上1時間未満の訪問介護を利用した場合
1回のご利用料金4,042円×ひと月のご利用回数12回=48,515円
特定事業所加算9,586円、処遇改善加算3,584円を合算。
■月のご利用料金
48,515円+9,586円+3,584円=61,685円
■月のご請求金額
61,685円の1割負担=6,168円
- ・基本料金に対して、早朝(午前6時~午前8時)・夜間(午後6時~午後10時)帯は25%増し、
深夜(午後10時~午前6時)は50%増しとなります。 - ・上記の料金設定の基本となる時間は、実際のサービス提供時間ではなく、お客様の居宅サービス計画(ケアプラン)に定められた目安の時間を基準とします。
- ・やむを得ない事情で、かつ、お客様の同意を得て、2人で訪問した場合は、2人分の料金となります。
- ・上記の料金は目安となります。実際の請求は加算などの影響で上記の金額と異なる可能性があります。
デイサービスのご利用料金
<要介護の方、1日の利用料(通常型通所介護費 7時間以上9時間未満)>
要介護区分 | 1日当たりの単位 | 単位単価 | 1日当たりの自己負担額 |
---|---|---|---|
要介護 1 | 656単位 | 10.27円 | 674円 |
要介護 2 | 775単位 | 10.27円 | 796円 |
要介護 3 | 898単位 | 10.27円 | 923円 |
要介護 4 | 1,021単位 | 10.27円 | 1,049円 |
要介護 5 | 1,144単位 | 10.27円 | 1,175円 |
<要介護の方、上記以外のサービス>
サービス内容 | 1日当たりの単位 | 単位単価 | 1日当たりの自己負担額 |
---|---|---|---|
入浴加算 | 50単位 | 10.27円 | 52円 |
個別機能訓練加算(Ⅰ) | 46単位 | 10.27円 | 48円 |
個別機能訓練加算(Ⅱ) | 56単位 | 10.27円 | 58円 |
口腔機能向上加算(月2回) | 150単位 | 10.27円 | 154円 |
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ | 18単位 | 10.27円 | 19円 |
<要支援の方、1ヶ月の利用料>
要支援区分 | 1ヶ月の単位 | 単位単価 | 1ヶ月の自己負担額 |
---|---|---|---|
要支援 1 | 1,647単位 | 10.27円 | 1,692円 |
要支援 2 | 3,377単位 | 10.27円 | 3,469円 |
<要支援の方、上記以外のサービス>
加算項目 | 1ヶ月の単位 | 単位単価 | 1ヶ月の自己負担額 |
---|---|---|---|
運動器機能向上加算 | 225単位 | 10.27円 | 231円 |
口腔改善加算 | 150単位 | 10.27円 | 154円 |
選択的サービス複数実施加算(Ⅰ) | 480単位 | 10.27円 | 493円 |
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ | 支援1:72単位 支援2:144単位 |
10.27円 | 支援1:74単位 支援2:148単位 |
<その他>
昼食 | 普通食 | 650円 |
---|---|---|
ミキサー食 | 650円 | |
治療食 | ご相談下さい |
おやつ | 100円 |
---|---|
オムツ | 150円 |
尿とりパッド | 150円 |
材料費(月額) | 300円 |